活動報告:セザキングの活動のwas/now/will 前編

Dr.セザキングTwitter告知

挨拶

ハイ!ナイストゥミーチュー!セザキングです。うむ、御無沙汰。色んな仕事に手を出し過ぎ感あります。ブログ専門読者からするとさぼっているように見えるので気を付けないとならぬのです。

あぁ、体は千手観音様に、耳は聖徳太子に、顔は(ry

というわけでこの記事ではセザキングでどこで道草を煮たり焼いたりしてるのか、つまり活動内容を改めてちょっとだけ紹介します。

 

活動報告:前編

臨床

・臨床:もうお忘れの人もいるかもしれませんが、これでも精神科医の常勤として働いております。コンサルト業の活動が目立つので、事業一本に絞って活動しているように見えるかもしれませんが、まだ普通の(?)お医者さんとしては勤務しておるのです。そうです。勤め人。

それが故に中々、事業展開が進まないという悩みがあるのですが、今後は徐々に活動の幅を広げていく算段が付いております。詳細は言えぬが、そのうちの明るみに出てきますぞよ。

執筆

・執筆:既に告知した通り、2020年春の刊行に向けて鋭意活動中です。実は企画自体は今年の春には既にあったのですが、1冊の本を完成させるということは想像以上に時間と労力を要するものであり、企画から刊行までに1年はかかってしまうようです。

告知!セザキングの本が医学書院より出版決定!!2020年春
ハイ!ナイストゥーミーチュ!セザキングです。 いやー、ついに告知してしまいました。なんとなんと、僕の本が出ちゃうんですよ。しかも、なんとあの医学系出版社界の大...

手前八丁味噌ですが、相当個性豊かな内容であり、医学書界の異端児になること間違いなしです。医学英語やUSMLEのことはもちろんのこと、勉強全般にまつわる勉強方法や、初心者からマスターレベルの解法の紹介、日本語の書き方、そして成功の法則まで、もうバラエティ豊かな内容となっております。これだけ聞くと、言い換えると雑多な内容な本という印象を受けるかもしれませんが、通読してもらえたら分かると思いますが一本の筋が入った本となっております。

USMLE受験生だけでなく、是非「何かに挑戦したいけど自信がない」方や、「日本語や英語に自信の無い」方にも手に取ってもらえると嬉しいです。

「セザ本」は普通の医学書界の異端児!

ブログ

・ブログ:このブログのことですが、あーすいません。更新遅くて。日々書きたい気持ちはありますが、期限付きの仕事を優先していると中々できず。。。しかし、記事にしたいネタはたくさんありますので首を長くしてお待ちください。例えば、最新版のUSMLE受験方法の情報を得たのでそれを共有しようかと思っています。また、お蔵入りしている合格体験記も掲載予定です。

最近、ふと着想したのでは「セザキング独自のCS合格基準を作って実力を数値化できないかな」ということです。あまりにもCS被害者が多いので、少しでも多くの方を救済するために僕の経験から独自の指標を作成することで、受験時期の決定の参考になるのではないかと思っております。

最新のUSMLE受験方法やお蔵入りの合格体験記をお楽しみに!

SNS

・SNS(ツイッター):ご存知の方も多いと思いますが、現在ツイッターにて情報発信をしております。おかげさまでフォロワーの数も4100人を越えました。実はさらに手を広げようと画策中で、ツイッターだけではなく、インスタを開始して、さらにFacebookのほうも力を入れようかと思っております。今の時代、多くの人々に情報を届けるためにはSNSは不可欠でしょう。しかも一つのツールだけでは、所謂「島」が形成されているため、ツイッターでいくら情報を発信してもインスタのみを使っている人には届きません。であれば、可能な限り多くのSNSを活用するのがいいのではないかと考えています。

しかし実名でやっているから色々と難しいことが多いですよ。言いたいこと言えないもんね。ブログまで来てくれている方は既に僕のことを知っている人も多いかと思いますが、ブログのほうが自分のキャラを出せていると思いますよ。というわけで様々なSNSに登場するセザキングをお楽しみください。

(Twitterのアカウントはこちらから)

豆なことですが、現状では個人のブログが検索上位にくるのはとても難しいのです。最近では光栄なことに「USMLEのカリスマ」なんて言われることもあるものの、GoogleでUSMLEと検索してもこのブログは上位に来ないのです。何故かというと、最近のGoogleの検索アルゴリズムが変更されて、権威のあるサイトが上位に来るようなりました。となると、個人ブログが大学や大企業に勝つのはとても難しいです。となれば、やはりSNSで勝負ということになるでしょう。

最近、特に面白いと感じるのはSNS上で知り合った方とのOFF会です。あまりSNS上でも他のアカウントに絡みに行くことはしないのですが、実際に会ってみると実に個性豊かな方が多くて面白いです。SNSの楽しみの一つはリアルでも色々な方と知り合えることでしょうか。なので、僕もいずれOFF会をしようかと画策しております。とりあえず医療職・大学受験生限定あたりでやろうかと思っています。是非、交流しましょう!

近々OFF会を予定しているので是非交流しましょう!

次回の予告

次の記事では

・Q-assist

・講演会

・個別コンサルト

・YouTube

・セミナー

等の活動に関して報告していきます!しーやん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました