合格報告㉗~高橋侑也先生:CS合格の圧倒的感動・・・!~【STEP2CS編】

合格報告STEP2CSマニュアル

高橋侑也先生合格体験記 STEP2CS編

ハイ!ナイストゥミーチュー!セザキングです。さて、高橋侑也先生の体験記もいよいよSTEP2CS編です。純ジャパがどのようにして在学中にCSに合格したのか気になる方も多いと思います。

STEP2CS編はかなりの超大作になっておりますので、2回に分けてお届けしようかと思います。この長さをみると、やはりCSにかける意気込みは相当なものだったのではないかと察しております。

合格報告㉖~岡山大学卒 高橋侑也先生が在学中にECFMGを取得!~【STEP2CK編】
高橋侑也先生 STEP2CK合格体験記 ハイ!ナイストゥミーチュー!セザキングです。さて、昨日高橋先生合格体験記のSTEP1編を投稿したらかなり大きな反響があり...
スポンサーリンク

STEP2 CS

【試験概要】

15分間で模擬患者さんに問診・診察・今後のプラン説明を行い、その後カルテを10分間で書く、ということを12症例行う試験です。全て英語で行うので、ベースの英語力が大きくものを言う試験です。2年前に英語に関する採点項目(SEP)の基準が上がってからは日本人が沢山落ちるようになったそうです。アメリカ人の合格率が98%、日本人は50〜60%だそうです。医学的な内容に関しては高いレベルを求められないので、シンプルに英語能力の試験だと思います。

➡この合格率は公式なものではなく、誰かの推測によるものでしょう。僕の感覚としては5割も合格していないと思います。セザキングメソッドが浸透して、それを利用する人が増えてからはそれなりに合格する人は増えてきましたが、5~6人のグループで受けて全滅という話も珍しくありません。手前味噌で恐縮ですが、セザキングメソッドを徹底的に使って合格率は7割程度、使わない場合は2~3割ではないかと思います。(帰国子女は除く)いや、まじでこれくらい低いです。

USMLE STEP2CS対策・勉強方法まとめ
USMLE STEP2CS対策・勉強方法まとめ ハイ!ナイストゥミーチュ!Dr.瀬嵜です。 今回はUSMLE最難関「STEP2CSに関する情報のまとめ」をお届...

目標スコア:合格! 本番(6年の11/23):合格!

対策期間:約4ヶ月

使用した教材

First Aid 6th (超有能。minicaseも目を通す。これだけで十分というのが一般的)

Dr. 瀬嵜の処方箋(導入に最適)

AMBOSS(様々な症例に慣れるため)

Kaplan core cases(特殊な症例に目を通した)

CSEvideo(実際のencounter をフルで観れる。FAに対応している。内容の割に高すぎるので必要ないと思います。)

ANKI(主訴ごとの鑑別・問診事項の暗記に)

模試:NYCS Mock exam(2019/11/17@NY)

練習にご協力頂いた方々:合計20人(うちNative or帰国子女の方:10人)

 

➡他のSTEPと比較しても、かなり多くの教材使用しているところからはやはりCSへの気合いが感じられます。FAは言うまでも無く必需品ですが、個人的には最近はAmboss推しですね。FAと同様に受け答えが全て掲載されているので練習がしやすいです。「Dr.瀬嵜の処方箋」とありますが、これは当ブログでも購入可能なセザキングマニュアルのことです。最近は殆どの受験生がこれを使用して頂いていると聞きます。

STEP2CS対策⓪~STEP2CSマニュアル製本版の紹介~
マニュアル製本版を販売! ハイ!ナイストゥミーチュ!Dr,瀬嵜です。 ついにSTEP2CSマニュアル製本版を販売します! これまでにSTEP2CSマニュアル...

【勉強経過】

 

(2019/7月)練習開始

CK受験後、すぐに対策を開始しました。色々な方面の皆さんに声を掛けて、協力を仰ぎました。まず、CSEvideoで練習するケースの流れを予習し、次にFAを読んで質問項目や鑑別疾患を把握した上で、実際の練習に取り組みました。

ネイティブや帰国子女の方と練習をする時は、発音・文法・表現に関して厳しくチェックしてもらいフィードバックを頂きました。この時点では身体診察やカルテは放置して、問診に慣れることを最優先しました。

また、一人で勉強する時はフレーズを音読したり、主訴から鑑別や問診事項を挙げる練習をしたりしました。

➡CSEはCSのケースの流れが観れるのでその点では有用ですが、かなり高価であることと、流れを掴むこと以上のメリットはあまりないので必ずしも使う必要は無いかと思います。そして、何よりも注目すべき点はすぐに各方面に協力を仰いでいるところです。CSは独りだけでは対策することができません。僕自身も様々な方に助けて頂きました。この発音・文法・表現を厳しくチェックしてもらうことは最近では当然の対策となっていますが、まさにこれらの重要性を説きだしたのが元英語偏差値38のセザキングというわけです。それ以前は、「Kaplanのレクチャー受けたらOK」という空気感が漂っていたのです。高橋先生はまさに現在の王道と言える勉強をされていたようです。

STEP2CS対策④~判定項目:悪魔のSEP~受験者必見なやーつ
SEPは果たして悪魔なのか ではいよいよ悪魔のSEPについて説明していきます。 マニュアルを抜粋しようかとも思いましたが、最近のSEP事情はあまりにも過酷なも...

(2019/7下旬〜8月半ば)Skypeでも練習開始

問診にある程度慣れてきたので、facebookのグループを使ってonline SP(study partner)を見つけました。エジプトの循環器内科医とトルコの産婦人科医と練習を定期的に出来るようになりました。医学的な内容の議論や、試験全般に関する情報共有は実際に受験を予定している人と練習して行うのが一番良いと思います。カルテもこの頃から練習を始めました。実際の試験では英字キーボードなので、アマゾンで2000円くらいのやつを購入して練習しました。かなり早いペースで練習を進めることができ、8月終わり頃にはFAを2周くらいしました。

 また、scheduling permitが8月に入って漸く発行されました。第4回目の卒試が終了して暫く空いた12月での受験を考えていましたが、既に全部埋まっていました。やむなく1月初旬の受験にしようと考えていましたが、ある日スケジュール表を見た時、たまたま11/23の午前が空いていたのですぐに仮押さえしました。卒試直後だったので不安でしたが、国試の勉強時間もしっかり割きたかったのでこの日に受験することを決意しました。

➡凄いスピード感です。2か月でFAを2周しています。そして英字用のキーボードまで買う徹底ぶり。なんというか、高橋先生はやるべきことを無駄なくやり、ゴールに向かって最短ルートで走り抜けている印象です。目標達成のために何をすべきかという点で見極めがとてもうまいのでしょうね。

コラム⓪~原点回帰:少しだけ役立つコラムを目指して~
原点回帰が与えるもの ハイ!ナイストゥミーチュ!Dr.瀬嵜です。めちゃ寒くなりましたね。山形にいたとき毎日雪に埋もれながら通学していたことを思い出します。 U...
スポンサーリンク

(2019/9月)

実習も終わり、丸一日自由に時間が使えるので勉強が捗りました。FAが一通り片付いたので、AMBOSSのケースを使って練習をしました。CSを既に合格あるいは受験したIMGにスカイプで練習をお願いしてより実践的なフィードバックを貰いました。北海道で働いている日本人の先生ともスカイプで練習したりもしました。また、同級生のCK受験も終わったので、二人で問診と身体診察の練習なども行いました。この頃には大体どのケースも時間内に片付けれるようになり、encounterに関してはある程度完成していたように思います。カルテはまだ時間が足りないことが多かったです。

 この頃から国試もチマチマやるようにしました。卒試が始まるまでに、マイナー・産婦・小児の1周目問題を終わらせるのを目標にやりました。卒試の2週間前くらいからは、午前中に国試、昼からはCSという感じで大雑把に区切って勉強しました。

➡もう殆ど完成していますね。確かにこのレベルであれば国試に時間を割くことも無理ではないでしょう。これまでのところ、高橋先生の元々の英語力が公開されていませんが、相当に高い英語力があったのだろうと想像されます。

 

(2019/10月初旬)

卒試シーズン真っ只中になり、この頃はスカイプでの練習は終了して、1月受験予定の同級生と毎日4ケースくらいのペースで練習を重ねました。カルテも毎日4ケース書いていました。

➡卒試真っ只中なので毎日4ケースとは強者ですな。

 

(2019/10/14)CS workshop@千葉大学へ参加

本来なら3日間に渡る内容でしたが、台風の影響で1日開催となりました。身体診察などに関する簡単な講義の後、1ケースだけ実際の模擬患者さんで練習出来ました。初めての本番形式で他人に評価してもらう機会だったのでとても緊張しました。問診や身体診察などは落ち着いて考えながら出来たと思いますが、緊張で表情がとても硬かったというフィードバックがありました。本番では余裕のある態度が非常に重要なので、大きな課題が見つかりました。

➡そうですね。結局、印象が全てなので表情が硬いのはとてもマイナスです。英語力が高いのに残念ながら落ちてしまう人の中には、緊張しすぎてしまい表情がかちかちになったり、焦ってしまって余裕の無さが表情に出てしまう方がいます。とにかく余裕のある表情でいることを心がけましょう。

 

(2019/10月下旬〜11/13)出国前日まで

千葉で見つかった課題をどう克服すべきか悩みましたが、いつも通りリラックスしてやるべし、という以外に答えが出ませんでした。それに関してはNYCSの模試で慣れるしかないと諦めました。

 この時期はすでにFAとAMBOSSそれぞれ3周ずつくらいしていたので、勉強内容自体は飽和状態でした。カルテも練習のおかげか、だいたい1分くらい余らせて書けるようになりました。新しくやることも無かったので、今まで通り練習してとにかく問診・診察・closureの流れを体に染み込ませました。

➡FAとAmbossをそれぞれ3周していればケース練習としては十分です。この段階になれば、一つ一つの精度高めていくしかありません。特にフレーズ暗記と発音矯正には拘りましょう。

 

(11/14)ついに出国 NYへ

11日に最後の卒試を終え、2日間の練習を挟んだ後、遂にアメリカへ飛び立ちました。まずはNYCSという予備校で模試を受けるためにNYへ向かいました。

➡最近はKaplanよりもNYCSを受ける人が増えてきている印象です。理由としては安いことが一番ですが、一度受けると何度も受けられるということや、カルテ添削をしてくれる等の特徴があります。

 

(11/15、16)

渡航の約1ヶ月前にfacebookであらかじめ一緒に練習してくれる人を募集しており、連絡をくれていたイラン人とジョージア人と練習をしました。イラン人の働いている研究室に、診察器具が一式揃った部屋があり、そこで練習を一緒にしました。その研究室には既にCSに合格した人が2人おり、その人たちにもチェックしてもらいました。とても有益なフィードバックを頂けました。皆さん良い人で、ドイツパブに一緒に行ったりもして、とても楽しい時間を過ごせました。

器具を使った練習も非常に重要です。器具の使い方や、それを使うためのフレーズをマスターしましょう。

STEP2CS対策⑦~具体的な勉強方法~受験生(ガチ勢)向け 全力で執筆しますた
ガチ勢の皆様、これを見れば大丈夫! あー、こんな時間だ。グッドナイト!Dr.瀬嵜です。 前回医学生向けの記事を書いたので、CS受験のガチ勢から「はよ続き書かん...

 

(11/17)NYCS Mock exam 12 cases

いよいよ模試です。前日の夜と当日の朝はとても緊張していましたが、いざ始まると凄くリラックスした状態で臨めました。チャレンジングなケースやシチュエーションも沢山ありましたが、何とか上手くやり過ごすことが出来ました。encounterごとにカルテを書いた後に模擬患者の方がフィードバックを下さいました。英語に関しては問題なし、問診事項は聞き逃して1、2項目、身体診察は時に重要なものを忘れていることがありましたが、総じて大丈夫という評価をほとんどのケースで貰いました。カルテについては12ケース終わった後にまとめて、怪しいインド人の先生からフィードバックをもらいました。「not bad. I like it. ハイスコア狙うならここをこうしたらエエぞ。」みたいな感じでした。

 スコアシートなどは配布されませんでしたが、全体的にポジティブな要素が多く、今までの練習が間違っていなかったことを確認できました。本番に向けて自信もついたのでとても嬉しかったです。

➡Kaplanはスコアシートがもらえるのですが、結局あまりにもあてにならないスコアであることをKaplan自身も最近気づいてきたようです。

合格報告⑩~STEP2CS:合格者からのフィードバックからCSを再考察してみる①~
合格報告⑩:CS再考察① ハイ!ナイストゥミーチュ!Dr.瀬嵜です。 久々の合格報告シリーズです。最近数多くの合格報告(不合格報告もあり)を頂いておりますが、...

(11/18)勉強仲間に別れを告げ、LAへ

午前中に二人と練習をした後、LAへ移動しました。いよいよ受験が近づいてきて、ドキドキしてました。笑

➡CS受験ほど緊張する試験はそうそうないと思います。でも、一度模試を経験していると大分慣れるので、時間とお金が許せば一度は模試を経験されることを強くオススメします。フィードバックよりも、慣れることを重視すべきかと思います。

コラム⑦~お金のこと②:USMLE受験にかかる費用~
ハイ!ナイストゥミーチュ!!!!!セザキングです。 最近、読者から「ナイストゥーミチュ!」不足との声が上がっておりますので、今日は強めのナイストゥミーチュ!で...

 

(11/19〜21)トルコの眼科医と練習。

USMLE Forumという掲示板で知り合ったトルコの眼科医と、試験会場近くのスタバなどで練習しました。僕はもう必要なことは十分やったという感じだったので、確認目的に1日3、4ケースやるくらいでした。22日がトルコ人の試験本番だったので互いに健闘を祈りました。

➡あのスタバですね(笑)。僕は隣に座っているおじさんに患者役になってもらいました。

合格体験記~STEP2CS⑩:スタバのおじさんに話しかけるべし?~
ハイ!ナイストゥミーチュ!セザキングです。 読書・勉強願望にあふれております。とにかく何を学びたい気持ちでいっぱいです。同時にゲーム欲にもあふれており1日24...

(11/22)試験前日。

この日は一人で暗記事項の確認、フレーズの音読、身体診察の確認などをして過ごしました。明日の試験を不安に感じつつも、模試で得た自信と勉強仲間からの「お前は大丈夫。」という言葉のお陰で、イケるんじゃないかという思いが強かったです。この日の夜はGABA for sleepとyoutubeの睡眠用音楽のお陰でよく眠れました。

(11/23)本番

遂にこの日がやって来ました。当日の朝は、英語が堪能な同級生にラインで2ケース練習をしてもらいウォーミングアップしました。同じ会場には合計24人の受験者がおり、ざっと見渡した感じだとIMGは僕を含めて4、5人くらいのように思いました。本番ということもあり少し緊張はありましたが、表情豊かにリラックスした感じで各症例をこなせたと思います。症例は比較的シンプルなものが多く、医学的内容に関しては大丈夫そうでした。英語に関しては、途中に早口になったり、ぎこちなくなったりすることがあった気がします。聞き返されたのが2回、聞き返しが1回ありました。模擬患者さん達の表情からすると、ちゃんと僕が言っていることを理解している様子ではありましたが、やはり英語が不安要素となりました。落ちるとすればSEPかなぁという感じです。大やらかしは全く無かったので、それは良かったです。

試験が終わった後は、とにかく自分が誇らしかったです(笑)。これまで死ぬほど頑張って練習してきた成果はちゃんと出せたと思いますし、どのような結果でも受け入れられると思います。

➡11月でIMGが4-5人とのことですが、これが2-3月になるとIMGの割合はかなり増えます。印象が大事であることを考慮すると、どうしても相対的な評価な要素があることは否めないので、IMGが多い時期に受験するほうが良いと思います。

そして、注目すべきは「自分が誇らしい」という点。何に幸せを感じるかは人によって違いますし、誰もがUSMLEを受験すべきとは全く思いませんが、「自分のことを誇れる」ということは幸福を感じるために非常に重要なことかと思います。それは、目標に向かって本当に努力してきたという自分の過去を肯定できることでもあり、そして、自己肯定感の強さにも繋がります。こういう経験があれば、将来何が起きても、自身をもって挑戦できるのではないでしょうか。USMLEを受験する意味とは、難しいことに挑戦するということでもあり、臨床留学の資格を得ることのみならず、このように成功に不可欠な自己肯定感を強めることにも寄与しているのです。

生き方について語ろう③~心の声を聞け!~
生き語③~心の声を聞け!~ 「セザ本」なう ハイ!ナイストゥミーチュー!セザキングです。おかげさまで「セザ本」好評発売中でアマゾンでは毎日のように在庫切れとなっ...
スポンサーリンク

 

(2020/1/29)結果通知

結果発表までの2ヶ月間は本当に苦痛でした。試験が終わった直後はやりきった気持ちが強く、大丈夫だろう!と思っていましたが、時間が経てば経つほどミスを思い出してしまいナーバスになります。ネット上の合格・不合格体験記を読んでいても、どうして落ちたのかわからないような人の話が沢山あります。採点基準が不明瞭なので、本当に不安になります。

➡これは多くの方が経験することですね。僕も同様に感じていましたが、それ以上にやり切ったという思いが強く、これで落ちるなら致し方なしと思っていました。そして、この採点基準の不明瞭さが何よりもCSの難しさでもあるため、僕自身がSEP合格のための条件を生み出し、少しでもその輪郭を明瞭化させようとしてきたということでもあります。

CSの結果発表は自分の受けた時期によって、いつ発表されるかわかるようになっています。USMLEのホームページで確認可能です。僕の場合は2020年の1/29から2/18の間に発表されることになっていました。大抵はそのピリオドの初日に発表があるので、気が気ではありませんでした。年明けあたりから気付けばCSの結果のことばかり考えており、病的でした(笑)国試の勉強に手が付かないことも多々ありました。発表当日の1/29は朝から心臓バクバクしてました。時差の関係で発表は22時ごろになります。凄まじい緊張状態だったので酒を飲みながらyoutubeですべらない話を観て気を紛らわし、少し落ち着こうと銭湯に行きましたが効果は薄かったです。

銭湯から帰ると、遂にYour Score Report is Availableのメールが届いていました。急いで濃いハイボールを口に流し込み、醒めかけていた酔いを復活させてから結果を確認しました。PASSの文字が見えた次の瞬間には床を両手で叩いて大きな声を出していました。最高です。

本当に苦しい2ヶ月でした。是非、CSを受験して体験してみてください。

➡いや、凄い・・・。ここまでも喜べることは人生で何回あるのでしょうか。言葉にできないほどの感動。人間が生きる目的の一つは、色々なことを体験して様々な感情を味わうことなんじゃないか、最近思っています。挑戦をせずに楽に生きることも良いかもしれませんが、挑戦して成功することはもちろん、挑戦してとても悔しい思いをすることでさえ人生を味わい深くしてくれるのではないかと思います。だからこそ、高橋先生は「苦しい」CSを皆さんに勧めているのではないでしょうか。

合格体験記~STEP2CS⑰:これからCSを受験するあなたへ~
御無沙汰です!Dr.瀬嵜です。色々と頑張っております。 今日は昼から昭和大学でCSレクチャーに参加してきます。楽しみです。 さて、前回までに長きにわたるCS...

【改善すべきだった点・アドバイス】

特に大きな後悔はありませんが、強いていうならCSEvideoは必要無かったかと思います。また、ケース練習とは関係なしに、日常英会話の練習を沢山して、「英語を話す」ということに慣れておくことは非常に大切だと感じました。実際の試験では、患者さんに対してより自然な対応が求められますし、予想外の状況では自分のベースの英語力が大きくものを言うからです。

➡前述した通り、CSEは必須ではありません。また、当たり前ですが英語力はめちゃくちゃ大事です。フレーズを暗記して吐き出すだけであれば、その行為自体は英語力がなくても理論上は可能なのですが、「神は細部に宿る」という言葉があるように、CSでは我々の所作、全てが評価されており、その所作の多くは基礎英語力が規定しているのです。それゆえに、最低でもTOEFL80程度の英語力は必要とお伝えしてきました。(コミュ力が平均以上にあり、セザキングメソッドを徹底すれば70程度でも不可能ではないことが最近分かってきました。)

STEP2CS対策⑪~CS合格に必要な英語力について① TOEFL ibtの説明付き~
STEP2CS対策⑪~CS合格に必要な英語力①~ ハイ!ナイストゥミーチュ!Dr.瀬嵜です。 うん。多分なんだけど、一昨日あたりに多くの日本人が悪魔「CS」に...

本記事から得られるメッセージ

さて、本記事は一旦ここまで。次回は、高橋先生が考えるCS各項目の対策方法です。本記事で特にお伝えしたいことは、

・目標達成のためにやるべきことを把握することの重要性
・そのために必要な行動力
・大きなことに挑戦することで得られる感動

でしょうか。僕はUSMLE受験生のみならず、夢に向かって頑張る人を応援しています。それは自分の周りの人たちがそういう人で溢れたら楽しいだろうなという、自分のためでもあるのです。自分の心の声に耳を傾け、人生を豊かなものにするために何をすべきか改めて考えてみてほしいと思います。騒音だらけの世間から少し距離を置き、静かな場所でゆっくり考えられることをお勧めします。

 

それでは、また。しーや。

「セザ本」絶賛発売中!Amazonでベストセラー1位!「あめいろぐ」ともコラボ中
「セザ本」絶賛発売中! ハイ!ナイストゥミーチュー!セザキングです。 僕の処女作「Dr.セザキング直伝!最強の医学英語学習メソッド(通称:セザ本)」が4月13日...

 

スポンサーリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました