質問コーナー⑨~1問にかける時間について~

質問コーナー質問コーナー

やっと体調も回復しスタバでポケモン取りながら仕事をしております。

和歌山講演会でも和医大と阪大の学生とポケモンGOのフレンドになりました。これから大人げないところを見せつけてあげたいところです。笑

では質問の続き。同じ学生さんからです。前回の記事はこちら

頂いた質問

・一問あたりに時間がかかり過ぎてしまうことについて

現在、瀬嵜先生のマニュアル通りにQ&Aから解き始めています。
問題を解く→分からない単語を全て調べ意味をQ&Aに書き込む→解説読む→分からない単語を全て調べ意味をQ&Aに書き込む→FA見る→分からない単語を全て調べ意味をFAに書き込む→→ノートに問題を解くために必要な知識を一言でまとめる→→調べた英単語をAnkiアプリに入れる
という流れでやっているのですが、解説も一つ一つ読んで、選択肢も吟味してというのだと一問あたり最低30分以上はかかってしまいます。ここは省いた方が良いとか、こうやった方が良いというのがあれば教えて欲しいです。
瀬嵜先生のブログ拝見したところ、英単語に関しては文意が分かる程度に調べれば良いとありました。Q&Aに関しては文意が分かる程度に調べ、全て解説を読み込まなくても、出来たら次の問題へとサッと移った方が良いでしょうか?

回答

➡なるほど。Q&Aはあくまでも「慣れ」のためにやるものなので復習する必要はありません。そのため見返すことのない文章に訳を書き込む必要はないですよね。よってQ&Aには何も書かなくていいです。1周したら後輩にでもあげてください。

あと毎回ノートのまとめる必要はないですよ。初心者なんだからまだ何が大事かも分からないはず。まとめノートはFAでは知識が整理できないと判断されるものを別途ノートを作成し知識を再編成するものであるため最初からノートにまとめていたらFAの書き写しになってしまうのでは?

解説もそこまで読み込む必要はないでしょうね。

問題を解くリズム感

僕が最も大事だと思っているのは問題を解く「リズム感」です。

みなさんはこれから何千問もの問題を解いていくわけです。1問に30分かけていたらいつ終わるか分かりません。そして問題が進まないと確実に気持ちが萎えていきます。

そのため1日のノルマを決めたらそれをこなすことに集中すべき。例えば1日で50問解きたいのであれば何が何でもそれを解き終えることを最重要課題とする。どうせこれから同じような問題に何度も遭遇していきます。1問にあまり固執してはいけないです。

みなさんが最終的に目標とするペースは1日に100問~150問です。それを意識して勉強を進めていきましょうか。ちなみに僕の最高は180問です。その日は確か14時間くらい勉強したと思います。

今回はそんな感じで。さぁクリスマスが近づいてきましたね。みなさんはどう過ごしますか?僕はスタバかな。笑

しーーや。

コメント

  1. […] 質問の続きー。前回の記事はこちら。 […]

タイトルとURLをコピーしました