米国マッチング⑤~Red flagとSTEP3について~

MGHマッチング(米国)

米国マッチング⑤

ハイ!ナイストゥミーチュ!セザキングです。毎日のようにサロンの参加者が増えて嬉しい限りです。本日はTOEFLのマル秘情報を少しサロンに投稿しました。USMLEに限らず様々なことをシェアできたらと思っております。

さて、今回も米国マッチングの続きで、マッチングに関わるあれこれについて説明していきます。今回はマッチングにおける「Red flag」と「STEP3」に関してお話をします。

米国マッチング4~マッチング編:プログラム選び・インタビューの選考基準~
【応募するプログラムについて】 ハイ!ナイストゥミーチュー!セザキングです。家で暇を持て余している人もいると思いますので何とか僕のブログで暇をつぶしてもらえたら...
スポンサーリンク

 

【Red flagについて】

Red flagとは一般的にマッチングに際し「不利になる条件」のことを差します。具体的には以下のようなものがあります。

・USMLE attempt(=不合格)やロースコア
・PGY5以上(5年目も含む)
・卒後に医学に関わっていない期間が長い

しかし、例えRed flagを持っていたとしても、他にカバーできるもの(CSは落ちてもSTEP1がハイスコア、コネクション等)があればインタビューに呼ばれる可能性があります。Red flagに対する風当たりは科によって違うようです。

【STEP3について】

今後STEP1がPass/Failに変更になることもあり、巷では「STEP3の合格やスコアがマッチングにおいて重要となる」という噂を耳にすることがあります。しかし、はっきり言って僕はこの噂には懐疑的です。

まずは以下のグラフをご覧ください。このグラフは、2018年度の内科プログラムに関する統計で、プログラム側のインタビューオファーとランクオーダー作成に際してのRequirementになります。つまり、プログラムがUSMLEをどれほど重視しているか明示された図になっています。

このグラフからも明らかですが、96%のプログラムがSTEP3の合格やスコアは必要ないとしているのです。またアメリカ人はマッチング前に誰もSTEP3を受験していないので、プログラム側もSTEP3を評価対象にすることは考えにくいでしょう。STEP3のハイスコアを目指すくらいなら、英語力を磨いたり、コネづくりに奔走するほうがリーズナブルかと思います。

そもそもレジデンシーマッチングとは甘いものではなく、経歴をよく見せようとして少しリサーチをしたり、STEP3を取ったくらいでは状況は変わりません。勿論、H1Bビザの取得にSTEP3合格は必須なので渡米前に取っておくべきではありますが、STEP3で逆転できるとはゆめゆめ思わないでください。

ちなみにUSMLE(CBT形式で)最難関はSTEP3です。1や2CKを越えた恐ろしい難易度です。↓

USMLE STEP3対策・勉強方法まとめ~2024.3.1修正・追記~
USMLE STEP3対策・勉強方法まとめ ハイ!ナイストゥミーチュ!セザキングです。 今回は「STEP3に関する情報のまとめ」をお届けしたいと思います。 ここ...

今回は軽めにここで終わります。皆さん、免疫力を落とさないように気を付けてくださいね。では、また会いましょう!しーや。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました