質問コーナー⑪~英語の知識が頭にはいってこないのですが~

質問コーナー質問コーナー

どんどん行きます!色違いデリバードどこにいんねん。

次は名古屋の外科医の方からの質問です。

本当に世界中から質問が来ます。誇張ではなく本当に色んなところから。まぁ多くはCSに関してですけどね。CSは本当にみんなを苦しめている。

STEP1やCKで求められる能力とCSに合格する力は大きく異なるんでしょうね。

話を戻し質問に回答します。

今回頂いた質問

突然のメールで大変恐縮ではありますが、質問がありメールさせていただきました。

現在、USMLEのSTEP1を勉強しており、これまでに約5000問程度(kaplanQbook,FIRST AID Q&A,UWORLD)
をこなしました。

STEP1の全体像がなんとなく見えてきて、知識の整理や暗記をそろそろ始めようかと
思い、2週間ほど前からFISRT AIDの通読を開始しましたが、英語の教科書の暗記に難渋しています。

これまでの問題を解く際には、FIRST AID,YEAR NOTE,STEP内科学(YEAR NOTE,STEP内科学は学生時代に使っていたもの)
を傍において、教科書を見ながら知識の整理をしていましたが、頭に残って覚えているのはYEAR NOTE,STEP内科学の
日本語で書かれた教科書の内容ばかりで、FIRST AIDはグラム陽性・陰性菌の分類表等は何とか記憶に残りますが、
それ以外の英語の文字のみで書かれたページがなかなか記憶に残りません。

どのようにすれば英語の教科書の内容が暗記できるようになるのでしょうか。

 

質問に対する回答

➡質問ありがとうございます。個人的にこの質問は斜め上のものでした。

同じように苦労されている方いますかね。

かなり考えやっと1つの結論に辿り着きました。

これは英語の問題ではないかもしれない。

仮説①:問題を解く行為と暗記する行為が別物になっている

本題の前に使用している教材に注目されたい。YEAR NOTEとSTEP内科学とのこと。うーん、さすがに教材のチョイスがいけてない気がします。というのもUSMLEの問題で日々アップデートされているんです。なので数年前の日本語の紙媒体ってもう10年以上も前の情報が載っているに違いない。そのためそれを覚えても過去の産物になっている可能性が高い。

本題に戻ります。質問文を何度も読み返していると、1つの疑問が浮かんできました。

「あれ、5000問解いてから暗記しようとしてるの?」と。

そこでやっと気づきました。

問題を解く作業と暗記する作業を別物にしていたことに問題があるのでしょう。

僕は以前からブログにて合格するためには何千問も解くことが大事だと言ってきました。そして直前期には「覚えているところと覚えていないところを明確にするために」FAを通読しなさいと。

つまりこれから暗記しよう!ってことで通読するわけではなく、問題解きながらも当然暗記すべきなんです。

仮に英語だけでは理解が難しかったら日本語で調べることには何も異論はありませんが、当然覚えるべき知識は英語です。

そのプロセスを怠っていたのかもしれません。

一応おまけで以下の仮説も追加しておきます。

仮説②:英単語の意味をあまり考えていない

僕ってもう医学英単語殆ど調べないんですよ。それはもちろん全て暗記しているからではなく、知らなくても大体意味が分かるし文意もわかってしまうから。あと何より面倒くさい。笑

英語って無秩序なアルファベットの羅列ではないことは皆ご存知のはず。

例えば甲状腺機能低下症はhypothyroidismですが、

これは

hypo:低い

thyroid:甲状腺

ism:症候群的な?

こんな感じに分けられますよね。

他にeu:普通 hyper:高いなどの意味を知っていればそれを組み合わせれば正確な訳は分からずとも意味は分かるはず。

殆どの医学英語ってこのように分解できると思うんですよね。もちろん例外はあるでしょうけど。

これまでにその英語の成り立ちを意識してきたかどうかって非常に大事なことだと思います。

具体的に言えば

hypothyroidism:甲状腺機能低下症

hyperthyroidism:甲状腺機能亢進症

などと一つ一つ覚えるのは非常に大変ですが、一方で意味の成り立ちさえ分かれば暗記ではなく「理解」になる。

まとめ

まとめると、

医学英語を暗記する時はなるべく意味を分解して覚えるべし。

 

非常に回答に悩みましたが、以上でしょうか。

再度問題を整理してみます。

5000問も解いたのに英語の知識が残ってないのは、

問題を解き時に「解くことと理解すること」だけに力を注ぎ、知識を英語で暗記することをしてこなかった。それにより現在、「問題を解く」と「暗記」が別物になってしまっていた。

しかし実際には「問題を解く」=「暗記」であるため、何千問も解いた段階ではすでにFAの多くの知識は暗記していないといけなかった。

オンライン問題を解いてから行うべきFA通読の目的は暗記ではなく、覚えてない知識を洗い出すことであり、その洗い出した知識のみを直前に詰めこむことが必要ということになります。

これを踏まえてアドバイスをするのであれば、一問一問解く際には最低限の医学英語を覚えようと短時間でも努力する癖をつけることでしょう。

そのためにRxなどを解いてみるのも手ではないでしょうか。おそらくまだ通読する段階ではないんだと思います。

以上です。

早く雨やまないかなー。

しーや。

コメント

タイトルとURLをコピーしました